「私生活」カテゴリーアーカイブ

鳳凰と龍

クリックで挿入

 私の菩薩道は、鳳凰に導かれて始まった。かつて、沖縄に関わるかどうか悩んでいたときの話だ。当時、自分の周囲でやたらと鳳凰に出会う機会が多く、不思議な縁があるものだなと感じていた。例えば、お店でふと座った椅子から、鳳凰の絵が見えたり、渡された本の表紙に鳳凰がいたり、そうした信号が続いていた。そして依頼していた特別な部屋の内装のデザインに、火の鳥が使われて提案された時、やはりこの鳳凰とのご縁は何かの信号なのだと確信した。

一体この鳳凰とのご縁は何だろう?と気にかけながらも、沖縄に関わるべきか、やめるべきか悩んでいた。「沖縄詐欺の話は多いぞ」と心配されたり、「全くの畑違いのことをするのはリスクがありすぎる」など、どちらかというと否定的な話が多かった。しかしながら、なぜか自分でもわからないが沖縄のことが気になり、すぐに判断がつかなくて悩んでいた。
昔から自分は、大きな判断の時には特に信号を探す癖があった。自分なりの信号の取り方は人それぞれであるが、私はイメージや数字を使うことが多い。余談だが、沖縄に関わってから、信号を感じる力が増したと感じる。バシバシ出会うのだ。そして、偶然人と出会うことが格段に多くなった。人の出会いも、勿論信号である。
話を戻すと、決断がつかないまま、契約をするかしないか判断をする日がやってきた。「仕方がない、会ってから決めよう」と約束の場所へと向かった。すると、出会ってそうそう、相手があるモノを見せてくれた。
「今日は特別な日だから、特別なモノを持ってきた」と。具体的に書いてしまうと関係者に差し障りがあるので書けないが、なんとそのモノに「鳳凰」が描かれていたのだ。それを見た瞬間に私は決断した。
「これはやるしかないという信号だ」と。人生を変えるような大きな決断ほど、論理ではない直感や何か説明できないものによって行われて、道は開けるものだ。嘘のような本当の話である。そんな理由でやっちゃうの?と不思議に思われるかもしれない。
論理の先には、驚きの結末は何も無い。論理を超えるからこそ、予想外の結果が良くも悪くも起こるのだ。予想外のほうが人生は楽しい。人は誰しも予想外を求めている。結末のわかっている映画など誰も見たくないのと同じだ。
この話には続きがある。決断をしたその日から、これまた不思議なことに今度はパッタリと鳳凰に会わなくなった。その代わり、今度は龍によく会うようになったのだ。何年かして、この話を友人に話した。友人が言うには、

「鳳凰は本土の象徴、龍は琉球の象徴。鳳凰によって、ヤマトから琉球へと導かれ、龍へと渡されたんでしょうね」と。そう思ったほうが私は人生楽しいと思っている。意外に、人はそうしたストーリーで動くものなのだ。そうした想いを受けて、人は繋がり世代を超えていく。不思議なことに、それを応援するかのように、シンクロが起きたりするのだ。
試練の夏が始まった時、沖縄にいた仲間たちは、念を込めて龍を作りだした。その想いが伝播して、東京では鳳凰を作りだした。鳳凰の方は自分も念を込めて、特に眼の部分に入魂した。自分が言い出したわけではないが、自然と龍と鳳凰が作られる動きとなったのだ。
想いのある仲間に囲まれることが本当の豊かさであり、幸せなことなのだ。今回、誕生日のお祝いをしてくれた仲間たちとは、一人ひとりと深い思い出がある。深く関わったからこそ、一つひとつの言葉が心に染みる。自分を理解してくれる人がいる幸せは、ナニモノにも代えがたいものだ。この広い宇宙で、いつかは死んでいく我々。同じ時代に巡りあわせ生きて、共に生きられるという奇跡は、とても大事で愛おしい。敵とか憎んだ相手でさえも感慨深く感じる。
ご縁があることに感謝しかない。生きて出会って、関わってくれてありがとう。

出会いと別れ

「出会いの数だけ別れは増える」とミスチルが歌っていた。

 我々の場合、別れる理由はただ一つ。
「信じる」か、「信じない」かしかない。
 信じることや、人に向かう事の本質は、自分との戦いである。
周りに何を言われても、一度信じたことをつき通せるか?
感じたことを相手に問い続けられるか?
テンションが高い時にはそれは簡単だ。
気分が落ちている時こそ、自分との戦いがやってくる。
 今やらねばと感じているのに、
「ああ、疲れたから怠けたい」とさぼるか、
「よっしゃー、今こそ自分を超える時だ!」と燃えるか、自分次第だ。
 人は人で磨かれるが、相手と自分、お互いが高い視点で向き合えることは少ない。
高い視点を維持するのは大変だ。それに引き換え、低い視点は勝手にほおっておけばそうなる。
すると、低い視点の人間は、高い視点の人間を無意識に引っ張って落とそうとする。自覚がないのが厄介だ。自分と戦って相手に向かうのではなく、
自分から逃げて、相手の粗探しをする。
 例えばこんな感じだ。
意識が高いAと、意識が低いBがいたとする。
AはBに「Bさん、あなたは怠けぐせがあるよ。自分に向かうことが大事だよ」と説明し、Bもそれに納得をして信じて努力する。
時間が経ち、また怠け始めた時、ことの経緯を知らないCにBはこう言われた。「Bは頑張っているよ。Aって普通じゃないし、極端なこと言うよね」。BはCの言葉が心地よいために、そのとおりだと考えて、Aに不満を持つ。そして、Aに対して、「Aは普通じゃないよ。極端すぎるよ。あなたがおかしいのだ。私は正しい」と攻撃する。
それに対して、Aは相手のために戦う。そしてまた、Bは納得し、謝罪する。そしてCは決して騒動の責任を取らない。
 意識がある人間は、意識が低い人間を意識が高い状態へと引っ張り上げようと努力する。相手も気づいたら謝罪し、感謝する。でも人は戻りやすい。一時的に意識が高くなっても、努力しなければすぐにまた元に戻る。それを繰り返して、徐々に意識が上がっていく。しかし、努力し続けることが嫌になり逃げる人もいる。
 高い意識へと引っ張る方は大変な仕事なのだ。そのことへの感謝を忘れて、教えてもらったほうが、教え方が悪いと文句をつける。教える方は何度でも伝えるが、本人が学ぶ気にならなければどうしようもない。学ぶ気がなければ、意識の引っ張り合いを何度も繰り返すことになる。
一体、何度繰り返せばいいのか?
相手が逃げる場合はそこで終わるが、因縁の場合はそう簡単ではない。
成長したい気持ちと、ただ相手に構ってもらいたい気持ちが混じり合っていると、問題を起こすことで構ってもらうパターンを創りだす。これでは相手も自分も疲労して、お互いに落ちて行ってしまう。
 トコトンまでやったとAが納得できるまでやった上で、まだBが同じ事を繰り返すようなら、敢えて別れを選択しなければならない。この世は有限なのだ。自分の今の力では限界だと感じたならば、一度別れることでわかることがある。離れて、失って、初めて気づくことがあるのだ。
悲しいし、切ないが、お互いのために別れが必要な時期もある。
真剣に目の前の人に向き合っていくことで、次の出会いのレベルが変わってくる。こうして、出会いと別れを通して、人は螺旋状に進化していくのだ。

自己愛

 自分でも本当は気が付いていたけど、直視するのを避けていたことに直面することになった。自分で自分を騙すのは簡単なことだ。追及する心を持たなければいい。何事も流れに任せてしまい、自己探求を怠れば、自分では前進してるつもりだが、実際は後退している。

簡単にいえば、
「楽したい」
「逃げたい」
「安心したい」
といった自己愛からくる欲求が湧きおこったとき、すぐその場で向かわず、
「まぁ今はいいか」と許した途端に心は落ちていく。元気がなくなり弱くなっていく。向かい続ければ、ドンドン心が強くなっていく!
自分もその癖が強い。何度も繰り返して自己嫌悪に陥るが、楽天的という逃げによってまた繰り返してしまう。嫌な思いをしなければ人は学ばないのだ。辛い気持を感じて、もう二度とこんな気持ちは繰り返したくないと心に刻みつけなければ、人はすぐ同じ過ちを繰り返す。
自ら動こうとせず、受け身でいるのも自己愛だ。私は今まで受け身でいすぎた。反省している。常に攻めていかねば、時代に取り残される。それだけ時代の流れが速くなっている。
自己愛は結局自分を苦しめる。目先の楽を得るために、将来の苦痛を受け取るのは割が合わない。今向かえば、それすらも楽しみになる。苦しいと思うのはやっていないからだ。実際はやってみたらそうではないのだ。
どんな世界も楽なところはないのだから。

宝物


今回は沖縄でいろんな気付きを得た。
自分の内面を掘り下げるのは辛い作業だ。
毎回、締め切りごとにそんな作業をしているであろう
漫画家の井上雄彦さんはすごいなと改めて尊敬する。
さて、そんな辛い時には、家族の支えがあるといいねーと
以前書いたけど、今日感動しましたよー!!
私が子供に対して、躾けようと自分で何でもやらせるように
していたら、泣き出して、
「ママに会いたい、パパ嫌い」と言われました。
「そっか、パパは大好きなのに、嫌いなんだー。寂しいな」
と言ってみたら、しばらくして、
「パパ大好きだよ」と言ってくれて、それだけで嬉しくなる
とは今まで想像もしなかった。子供が可愛いというのは
ペットみたいなもんだと思ったけど、違うもんですね。
で、寝るときに、
「明日にはママくるからね!ママのこと大好きだよ!パパのことも大好きだよ!」と話してくれて、そのあとぎゅっと抱きついてくれました。愛おしすぎる!!
親馬鹿ですいません。たまにはいいかなと。
個人的には、パパよりお父さんと呼ばれたいので、
教えているのですが、たまにしかお父さんと言わないのが残念。
3歳くらいまでに子供にもらった愛情で、残りは育てるもんだと
誰かいってましたけど、それで一生頑張れるくらい可愛いって
ことですからね。そのあと憎たらしくなるらしいですが・・・。

家族


よく聞く話で、
「家族がいるから頑張れる」とか
「子供の寝顔を見て癒される」とか、今までは
「ふーん」くらいにしか感じてなかった。
落ち込んだ時に、今まで一人で復旧措置していたけど、
家族の存在で助けられることを今さら自覚した。
人より感じるのが遅いのだろうけど、当たり前のように
いてくれたり、どんな時も離れなそうな安心感はかけがえのないものだ。
それだけでも嬉しいが、私たちにはこれまでの活動を通して
家族といえる仲間がたくさんいる。
恵まれているからこそ、当たり前になり、感謝がなくなる。
親がいて当たり前、子がいて当たり前、仲間がいて当たり前と。
昨日も交流会で、
「自浄作用が働くよね」と話していた。
おかしくなったら、指摘してくれる仲間がいて、
困ったら助けてくれる人がいる。それもちょうどいいタイミングで。
こうした環境に感謝です。
読んでくださり、ありがとうございます。

来来来来来



http://www.motoyayukiko.com/
舞台見てきました。りょうちゃんの前回の舞台も面白かったけど
今回は自分好みの深い内容で、面白かった。自己犠牲と自己満足。
あらすじからは想像できない内容で、いい意味で期待を裏切って
くれるかと。お時間ある方は下北沢までぜひどうぞ。
あ、地方でもやるみたいです。
パンフレットのイメージと実際の内容が全くつながらないのですが
私がセンスないだけでしょうか・・・・。
妻のおかげで、舞台を見るという新しい世界が広がりました。
一人だったら絶対見に来ないなーと感謝。

皆既日食

写真 1写真 1 posted by (C)ふぁーふぁ
朝の便の沖縄行きにのっていたので、ちょうど機内から日食見えました。
ちょうどその瞬間は、日食のことで普段話さないお客さん同士の会話が
あり、和みましたね。日食のおかげでまとまった感じ。
写真 2写真 2 posted by (C)ふぁーふぁ
こんな感じで、並んでみてました。
日食用の黒い下敷きのようなグッズを持っていたご家族のご厚意に
甘えて見させてもらいました。ありがとうございました。
私は二階席でしたが、下のフロアを覗くとそこも一体感が(^^)
その様子はアルバムに載せたので興味ある人がどうぞー。

韓国とbirth day

20090610162420
20090610162420 posted by (C)ふぁーふぁ
先日、韓国に行ってきました!
ちょうど、ソウルでは反政府デモをしていて、
ニュース現場を目の前で見られて興味深かったです。
他に興味深かったのは、在韓米軍です。
繁華街のすぐ近くに100万坪を有してる米軍の敷地は、
かつて豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、日本軍が駐屯していた地とのこと。
近くて遠い韓国。隣国ゆえに、お互い感情的になりすぎるから、
第3国が間に入る必要があるのだなと感じました。
11日は妻の誕生日。お誕生日おめでとう!
そして、いつも支えてくれてありがとう!!感謝しています。
14日はbirthの誕生日。
18日は子どもと誕生日が続く6月です。

みころも霊堂

2009040614482620090406144826 posted by (C)ふぁーふぁ
先日、みころも霊堂へお参りにいきました。久しぶりの訪問。
http://www.sajiho.or.jp/
この施設にある、日光、月光像は穏やかで菩薩を連想させます。
この場所に来ると「頑張ろう!」と思えます。
先人を偲びながら、今を生きることの大切さを再確認してきました。
皆様も宜しければ是非どうぞ!

感謝

今日は奥さんの誕生日。
生まれてくれてありがとう。
結婚してくれてありがとう。
関係が深いほど学びも大きい。
辛いことも嬉しいことも成長の因子。
すべての因縁に感謝。ありがとう。