どんな現実を見たいですか?

 「人々は見たいと欲する現実しかみない」と7月Julyと皇帝Kaiser(カイザー)の語源となったカエサルことジュリアス・シーザーは洞察しました。冷静に物事を見極める前に、偏った視点で見てしまうのです。サングラスをしてモノゴトを見ているのと同じです。感情というグラスが入っていると特に冷静にはみれません。それを知っている者は、感情的になりやすい状況を作ることで、自分の欲する現実を創造するのです。

戦争など大衆は誰しも嫌なものです。だが、戦争が好きな人達もいるのです。命令する側とされる側。命令しやすい環境がなければ無理はできません。大衆は義憤に駆られたら、冷静な判断ができなくなります。911のようなことがあると感情的になるのです。尖閣諸島も竹島もしかり。報道は意図的にされていることを意識しなければ踊らされるだけです。911のあとに起こったイラク戦争は何だったか?最初に言われていた理由などすべてウソであったことが判明しても、過ぎたことだからもうどうしようもないと沈黙です。あれこそ陰謀ではないでしょうか。古くはルシタニア号事件なども未だに謎に包まれています。堂々とするからこそ陰謀に見えないのです。
今回のボストン事件も控えめに言って自作自演の可能性がかなり高いですが、きっと常識的な良識派を自負する方々は、そんなことあり得ないといわれるのでしょう。常識人が一番体制にとっては都合のいい人種です。あり得ないと思わされているとは思わないです(笑)どんなにおかしい情報があったとしても、それを深めることなく思考停止するのです。「陰謀論に乗せられるなよ」と冷笑しながら。そうした態度が賢く見えるのです。
自分の意志などなく、ほとんどが無意識に影響を受けて意志を作られていると思った方が現実に近いでしょう。私も含め、誰しもそこから逃れられないのです。環境という情報が人を作ります。だからこそ環境を作ることに価値があるのです。
サイコパスというアニメがあります。魔法少女まどか☆マギカの脚本を担当していた虚淵玄氏が脚本を同じく担当しているアニメです。虚淵玄氏は死にそうな体験をしたことが彼の飛躍のキッカケにもなっていますが、それはまた別の話ですね。
サイコパスの一部ネタバレになりますが、システムを逸脱するモノこそ、システムは欲するのです。そうした振れ幅を取り入れることで進化できる。相容れないものを受け入れる度量、器がなければ高みへとは登れません。矛盾の中に答えがあると何度も言っていることです。矛盾を受け入れなければ、小さな世界でお山の大将になるのが関の山です。中小企業の社長がハマリやすい罠ですね。半端な成功が妙な自信を持ってしまう。しかし、体制としても本当は突き抜けた人間を欲しているのです。半端な釘は打ちますが、突出するならば受け入れたいのです。
霊的な人にもハマりやすい罠があります。自分の感覚を過信するあまり、自分が一番神に近いと自負するのです。ユタ同士が仲良くなれない理由でもあります。宗教戦争も同じですね。自分の神こそ本物だと。半端な霊感が自分を小さくしてしまう。謙虚さを失った末路です。シザー・ハンズを見ればわかることです。
本当にそうかな?と自分で調べて考えて、誰が得をするのか?どんな意図があるのか?と多角的に考えることは大変疲れることです。頭脳は面倒なことが嫌いです。楽したいのです。それには常識人でいることがもっとも楽です。周囲に合わせていれば何の問題もないからです。
ある会社が成功したとします。たまたま時流に乗れただけなのか?時流を作ったのか?時流を知ってて利用したのか?今は同じ結果に見えたとしても、未来は変わってきます。一発屋が多い理由でもあります。
霊示は審神者(さにわ)が必要です。自分だけではその霊示がどんな意味を持つのか、悪霊なのか天使なのか、わからないのです。慎重に吟味しなければ、本人にそのツケが回ってきます。狂信者の末路はいつも悲劇です。
利用するもの。利用されるもの。利用されると知ってても、更にそれを利用するもの。あえて利用させてシステムの一部にしてしまうもの。下には下がいるように、上には上がいるものです。地球に生まれている以上、どんな人間も修行しているようなものです。道途中であることにはかわりはないのです。道を歩く同志、励ましたり喧嘩したり、様々なドラマを演じながら歩いているのです。
目の前の役割を真剣に演じることで、次の映画が決まるのです。悲劇のヒロインになるのか、英雄物語になるのか、ベニスの商人になるのか、すべては自分次第です。人はみな、楽して楽しく生きたいと願っています。そんな簡単ではないから面白いし、表面的な楽しさだけを追求するならば輩になるだけです。
かといって輩が悪いわけではありません。色んな役があるからこそ、映画も舞台も盛り上がるのです。善人だけの映画なんてつまらないだけです。悪役がいるから盛り上がるのです。そして悪役のほうが魅力的なものです。
イヤも嫌も好きのうちなのです(笑)

3 comments

comments user
はやみん

尾関さんもサイコパス好きですか!?
アニメ好きは多いのですが周りに話せる人が少なくて。
「まど☆マギ」の暁美ほむらしかり、サイコパスの槙島聖護しかり、オズのフィンリーしかりって感じですね。
ユタ同士が仲良くなれないのもわかります。だから世界は常に唯一の王を求めているからです。
そんなものはないのですけれど。
『システムの連鎖は止まらない』というサイコパスの主題のように、ぼくの判断基準はシステムです。
洗練されたシステムに対して如何に自分だけの答えを紡ぎ出してゆくか。
身近な話題だとマズローの欲求が単純ではありますが深める価値があります。
哲学者だとシモーヌ・ヴェイユの遺著『根をもつこと』が欲求という主題に言及しています。
(『重力と恩寵』も中々だとは思います。大切なことは彼女に触れて見ることです。)
と言っても今さらサイコパスとは何か信号でもあったのですか。
ぼくは親鸞聖人のいう所の悪人なので、ぼくなりのやり方で天国に行ってやります。
ジョジョをオリジナルコンセプトとした『Over Heaven』は圧巻です。
人生の大学院の卒業に必要な履修単位を取るためには何でもやらないと、ですね。
狂気の奥に覚悟が潜んでいる、という話をこの記事を聞いて思い出しました。
イヤな相手は少ないのですが、殺してやりたい人ならいますけどね。(因縁付けされたんで笑)
箍が外れた人は魅力的に見えるらしいので、人が集まるのは当然かと。
ぼくはぼくの人を喰ったような所が大好きですよ。
魂の輝きが見たいから人を試すんです。
問題は、システムがいつまでぼくを楽しませてくれるか、ですね。
傲慢だと言われればそれまでですが、誰もが他人を無視したり、侮辱したりと傲慢です。
問いに、批判や無視の答えを見つけることは簡単です。
しかし、既存の傀儡ではなく、新しい答えを見つけることができる人がいれば、その人こそ共に天国で暮らすに相応しい人材なのです。
悪をも救える器を求めているだけなのです。

comments user
LEE

尾関さんのブログでは、珍しい文体だったので、少し自分の中でぼやーっとしてました。
まだ、ぼやーっとしてますが、気になるので温め続けます。
いま思ったのは、夏休みの宿題みたいだなと。
「見たい現実しか見ない」
子供のころ、自分は夏休みの宿題を最後の地獄の日にやってました。
宿題を放って怠けてた期間は、正に「見たい現実しか見てない」というか「見なきゃいけない現実を見ていない」状態?
夏休みの宿題は、どんな風に進めるかタイプが分かれます。
1 最後の日にやるタイプ
2 はじめに終わらせるタイプ
3 コツコツやるタイプ
1~3は、自己管理の次元です。
でも、ウルトラCの話を聞くと次元が違う。
夏休みの宿題をやらない。
超越してしまってて、自分で宿題でもないのに、命の神秘に魅せられて、植物の成長を記録、感動したり。
世界のことも、似てるなと思いました。
人間は、見たい現実しかみない。
都合のいいように、生きていたい。
厄介なものは、見ないようにしてる。
それがいつか、致命的なことになるまで気づかない。ウルトラCの話は、感動でした。
何にも利益ないのに、自分の損得関係なくするのですから

comments user

ニーチェですね
あなたが周りの世界を観測するとそういう風に映るのかと
僕としても共感出来る箇所はたくさんありました
僕はこの宇宙という試験管の中全てのものの本質は試されることだと結論づけているので、修行のくだりには特に共感出来ました。

コメントを送信