西麻布Birth2周年!

皆様のおかげで、Birthは2周年を迎えることができました。
ありがとうございます!
皆様の愛を感じました(^^)
稲穂Birthを夏にOPENさせます!
沖縄に遊びに来たときには是非こちらにもお寄りください。
Staff一同あつーーーい想いでお待ちしております。
今後とも、愛ときっかけ作りのお店、Birthを宜しくお願い申し上げます。
Ps:太河、お誕生日おめでとう!

結婚式、Party

GH
GH posted from フォト蔵
例の如く、駆け込みで準備していた結婚式が終わりました。
ご来場いただいた皆様、そしてお世話になりました関係者の皆様
本当にありがとうございました。人は一人で生きていないことを
更に実感しました。皆様の助けがなければ無事に終わることは
ありませんでした。感謝の一言のみです。
やっと、スタートといった印象です。大変良いケジメとなりました。
今後とも、夫婦共々宜しくお願いいたします。
しかし、予想より結構疲れるのですね。最後のほうは、笑顔も
なくなり、折角来ていただいた方々に失礼だったなと反省して
おります。体力つけねば。
妻は、さすがにプロでした。笑顔ばっちり。。なんて書いたら
怒られそう。すいません。おれより愛が深いだけなんですよね。
面白かったのは、沖縄県知事からの電報。届いた時間が
沖縄タイム。このゆったりさが沖縄の魅力ですね(^^)
何はともあれ、ありがとうございました。
次は、14日Birth二周年でお会いできればと思っています。
Ps:当日、泣きすぎて次の日コンタクトつけられませんでした・・。
ご参加いただいた皆様、愛してます!!

なぜ沖縄をテーマにしているか?

最近、沖縄でやろうとしていることをどうしたら上手に表現できるかを
思案していたのだが、本当にこれが難しい。
ただのリゾートといった事業をやるということではなくて、
もっと根源的で人として大切な思いやり・愛に通じることなのです。
「本当に大事なことは見えない」と星の王子様もいいましたが
見えないことを伝えるのは難しいですね。
本来は簡単で、ハートを開いて話せばすぐ伝わることです。
が、都会にいると頭脳によるガードができていて、またそれがないと
生きるのが難しくなっているので、ガードをどう解除して伝えるか?
一つ思ったことは、事実をまず共有できてないこと。これは私も
そうであったので、沖縄が置かれている事実を知ったら考えが
変わるのではないかな。
「国土面積の約0.6%の沖縄に在日米軍専用施設の約75%が
いまなお集中している」ことの異常さ。異常が常態になり
感覚が麻痺している都会の人々。
沖縄の歴史と課題がまとめられたページを見つけました。
上記の文章もここから引用したのです。
一部転載しましたので、是非全文を拝読していただきたい。
米軍再編と沖縄
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/opinion190.html
沖縄の基地問題は日本全体の問題ではないのか?
 2000年7月、沖縄サミットの取材で世界中からやってきた多くのジャーナリストたちが、沖縄の米軍基地を見て一様に驚いた、「何で日本のこんな小さな島に巨大な米軍基地が集中しているのか?」と。今年5月、沖縄の現状を視察した国連特別報告者のディエンさんは、「基地は沖縄に対する差別だ。日本政府に改善を勧告したい」と述べた。過酷な沖縄戦以降、半世紀余にも及んで沖縄に過重な負担を背負わせ続ける日米安保体制と米軍再編の問題点について、ひとりでも多くの日本人に考えてほしいと思う。
 前述の代理署名拒否で日本政府から起訴されて被告席に立った大田知事は、最高裁の法廷でかつて、次のように問いかけた。「沖縄の基地問題は、単に沖縄という一地方の問題ではなく、日本の主権と民主主義が問われる、すぐれて日本全体の問題ではないでしょうか」と。

生態系

自分が今いる環境は、自分の力だけで成り立っているものではない。
体は、脈々と遺伝子が引き継がれた結果存在するし、
ここまで生きてくるのに、見知らぬ方々の営みのお陰を忘れてはならないだろう。
自給率が低いわが国は、日々食するモノも、他国の営みのお陰である。
会社も、人間関係も、すべて一人じゃ成り立たないのだから
結果として成功したり、周囲に恵まれたとしても自分ひとりの力とは思えない。
能力と成功は比例しなかったりする。
学生と話していて感じたことは、
成功者=金持ちとか、
起業家=すごい とか
単純な図式で物事ははかれませんよーと。
自分自身の真実は、自分で考えた頭脳と体験だけが
得られるのだから、やはり経験しよう!とおもうのだが
自然は人間の経験をどこまで許容できるか怪しくなってきた。
考えすぎですね。
そんなときは閑話休題。
驚異のマジシャン映像をどうぞ!
http://www.ideaxidea.com/archives/2006/05/post_84.html

学生

母校である専修大学の授業でお話をする機会をいただいた。
何度か話をさせてもらっているが、年々と学生さんの意欲が高まっているのを
ひしひしと感じる。確実に着実に、意識が進化しているのだと実感しています。
世の中はよくなっている!が、その裏面も確実に進行しています。
光があれば闇もある。両方知り尽くしてこそ、バランスがとれるのかも
しれません。自分たちの暮らしだけ考えていたらよい時代は過ぎ去りました。
こうしている間にも、マンホールで子供を生んでいる子が
モンゴルなどではいるのですから。
自分が学生のころを思い出すと、本当に無計画で無自覚で
傲慢だったなぁと思います。親父になったともいえますが、
若いころはそれでいいのだと思います。
無鉄砲にぶつかって、経験して次に活かすと。
体験しないと本当にところはわからないのですよね。
日本の未来が楽しみです!
Ps;野尻さんお誕生日おめでとうー!

生命力

岡本太郎の言葉は好きで、名言集のようなものは何冊かもっていた。
切り取られた欠片ではなく、一つの文章として読んだのは、
沖縄文化論がはじめて。太郎さんの言葉は単独でも輝いているのだけど、
流れの中に存在してこそ価値がでるように見受けられた。
彼の言葉は生命力に満ちている。力強く、ぐいぐいと引き込まれる。
「ほとんどの人間はあきらめて、適当にやっています。だれでも、
子どものときには、人生ってもっとすばらしいものだと思っている。
大きくなったら、と夢想していた。にもかかわらず-毎日毎日の
生き方がなにかほんとうではない。こんなものではないはずだ、
とあせります。しかし、そういうふうに矛盾を感じる人は、
極めて感受性のすぐれた、良心的な人なのです。
多くはそんな疑問さえもちえない。絶望的な状態です。
そして知らずしらずに、自分をいつわりつづけている。
(略)
 自分自身に充足する。-電気冷蔵庫をおいたり自家用車をもって、
生活が楽になる。そんないわば、外からの条件だけが自分を豊かに
するのではありません。他の条件によってひきまわされるのではなく、
自分自身の生き方、その力をつかむことです。それは、自分が創り
だすことであり、言いかえれば、自分自身を創ることだといってもいいのです。 」
もっと太郎さんの言葉を読みたい方はこちらへ!
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-125.html

信頼

家族以外に、無条件に信頼された感覚ありますでしょうか?
信頼には二つあるのではないかと。
論理的信頼と心理的信頼。
前者は、条件が必須になってくる。
一度条件が崩れたらすぐに信頼も失う。
後者には、これといった条件がない。
出会ってすぐに100年来の知友を結ぶものもいれば
何度会っても信頼できない場合もある。
無条件の信頼、これは愛ですね。
沖縄で出会った人々には、そのような条件を超えた
信頼・愛を感じました。
士は己を知るもののために死す といいますね。
この言葉の意味が少しわかったような気がします。

本日5月16日は

ワールドホリデーです。前に告知しましたが
覚えてますか?
人類全員のための休日
これは、「人類全員で一緒に休日を過ごして、人類の友好を深めましょう。」という提案です。人類全員で一緒に楽しむことのできる休日「ワールドホリデー」を実現するために、あなたの協力が必要です。
ワールドホリデーは、人類全員の心を一つにつなぐ休日です。
http://worldholiday.info
そして、サイバーエージェント藤田氏のお誕生日でもあり、
Birthのデザインをしてくださった、
ファンタスティックデザインワークス鈴木さんのお誕生日でもあります。
おめでとうございまーす!

Birth合宿

アルバイトで最古参のジョンは、アルバイトとは思えないコミットで
仕事に取り組んでいる。こんなに若くて、出来る人間はあまりみたことない。
その彼が
「みんなで合宿に行きたい!」と企画してくれた。
Birth営業時間後、朝7時に待ち合わせて山中湖まで向かう。
働いたあと、ほぼ徹夜できたメンバーもいたが、
オリエンテーションは真剣に向き合ってくれて
お互いに良い発見がたくさんあり、有意義だった。
コミュニケーションは、自然にはできないものだと実感。
こうして意図的にやっていかないと、
「~のつもり、~だろう」と相手に勝手に甘えていく。
このような機会をくれた、ジョンと店長に感謝!
そして、飲食店メンバーらしく、綺麗にBBQを運営してくれた
みんなに感謝!ありがとう。感動しました。
仲間っていいものですよね。
Ps:サッカーも、キックベースも、おらのチームが勝利!
いつも勝つ運命なのねぇー(^^)

沖縄文化論


行き帰りに読んだのですが、言葉に出来なかった、沖縄で感じたことを
美しい表現で記してくれています。岡本太郎はすごいですね。書かれた時から
数十年経っていますが、本質は全く色褪せていません。一部転載しますね。
「現代生活のカレンダーによって画一化され、コマ切れにされた時間とその連続。
自然に対する畏怖と歓喜をうしなって無感動に測られる空間。そおような生の
条件とはまさに異質だ。
そして、それがかえってわれわれ日本人の根源的な生き方にふれてくる。
現代日本は己の実体を見失っている。こういう根源的な時間と空間を
どのように現代と対決せしめるか、ということが実は日本文化の最も本質的であり、
緊急な課題なのではないだろうか」
いくつも紹介したい文章があります。
是非、沖縄に興味が沸いた方はお読みくださいませ。
沖縄を通して、日本及び現代について示唆を与えてくれています。
お会いしたかったなぁ。
岡本太郎氏と同じ日本人であることに、誇りを感じました。

The way of every day and a bodhisattva