霊を憎んで、人を憎まず
罪を憎んで人を憎まずというが、我々は
「霊を憎んで、人を憎まず」と言い換えたりしている。
一般的に、整合性のない発言や行動をする人間は、矛盾していると批判されることが多い。私も一貫していない発言や行動を見ると嫌で仕方がなかった。しかし、そもそも自分自身も
「完全に矛盾がないか?」と問われたらそうではないし、むしろ矛盾をはらんでいることが人間の本質だ。
霊=人格と捉えると、感情や状態によって、同じ人間でも色んな人格がでてくるものだ。見た目は一人の人間だが、その中にある霊は一つということはない。主人格はあるが、状況によって霊は変わっていく。
霊に操られるか、自分で霊を操るか。これが魂の力だ。意識していなければ、霊に操られるだけだ。気分屋はまさにその例だろう。しかし、押さえつける意識が強すぎると、頭が強くなりすぎて感情を無くしてしまう。
感じていることを意識しつつ、自分らしく表現できるようになりたいものだ。
一流の役者は、その役に成り切る。その霊そのものになるのだ。だからハリウッドでは、役を落とすのに数ヶ月かけるのだ。ある芸能事務所社長も、
「自分の仕事は霊をつけたり、外したりが仕事ですよ」といっていた。
霊がその人のすべてではない。憎らしいことをしたとしても、人間の本質は別にある。変わらない人間もまたいないのだから、向き合い続けるしかないのだ。そこにお互いの成長がある。
聖書に、こんなシーンがある。ヨハネによる福音書の8章だ。イエスを試そうと罪人を連れてきて、
「罪人は石で撃ち殺せと法であるが、あなたはどう判定するか?」と問う。
イエスキリストは、
「あなたがたの中で罪なき者が、まずこの女に石を投げよ」と答える。
また、アニメ「コードギアス」で主人公のルルーシュはこういった。
「撃っていいのは、撃たれる覚悟のあるやつだけだ」と。
6 comments