子供の目

人は我欲だけでは限界がある。自分のことだけでは頑張れない。大義や人を背負うことで、自分の潜在能力が引き出される。人は人の生きざまを見て感じる。恥ずかしくない生き方とは何だろうか?美意識が問われる。

信念を持って生きるには強さがいる。責任感の強さが、その人の強さになる。顔も見たこともない人のために一生懸命になれるだろうか?どこまで責任を感じられるかで強さは変わってくる。

フランスでユダヤ系子女を狙ったテロが起きた。今も中東で起きている、パレスチナ子女に対する弾圧への抗議だという。なんと切ないことか。どうしようもない無力感から、憎しみの連鎖はいま世界をおおいつつある。子供は未来の宝。子供を大事にしない社会は長続きしない。まして自民族だけの子供を優遇し、多民族の子供を虐げていては、敵が増えていくだけである。会う人を味方にしていかずに、敵にしていく人に未来はあるだろうか?

アタリマエのことが当たり前でない社会。今回の事件は遠い国の出来事だけに、他人ごとに思えるだろう。他人ごとだからこそ、当事者にはできない見方ができる。離れているからこそ、見えることがある。すべては根本で繋がっている。お節介が必要な世の中なのだ。
自分の子供が殺されたとしたらどうだろうか?報復して憎しみの連鎖を産み出すだろうか?嘆き悲しみ苦しみと共に生きるだろうか?自暴自棄になるだろうか?子供たちのためにいま自分ができることは何だろうか?311以降多くの方がそう感じているに違いない。
目の前の子供に恥じない生き方をしているか?子供は親たちの背中を見て育つ。誇りに思ってもらえる親だろうか?父としての役割、母としての役割、それぞれ違う役目がある。子供たちのために素晴らしい社会を残せるか?今を生きる世代の仕事である。子供たちの目は正直である。子供の目に映る姿が、鏡のように自分たちにかえってくる。
男は子供が産めないので、創造行為の代償作用を求めているという。価値有る人生を創造することが、社会にとっても家族にとっても有意義なことだ。価値有る人生を創造しようと思えば、傷つくことを恐れてはできない。傷つくことは磨かれることだ。同じ事を別の言葉で表現しているだけにすぎない。傷つくと取るか、磨かれたと取るか。
必死で磨きまくらねば魂は輝かない。一人ひとりが輝く社会こそが、素晴らしい社会だ。子供たちのために何とかしなくてはという想いは、自分が親になって初めてわかったことだ。産んでくれた母と子供には感謝しかない。そのお陰で今日も自分は創造の決意を日々更新できる。
生まれてきてくれて、ありがとう!そして、おめでとう!

コメントを送信