朝、辺野古の前の道路が渋滞していました。
トラックの土砂搬入に反対して座り込みをしている人がいて、その人たちをどかすのに時間がかかっていると警官が言っていました。
最初はなんでこんなところで渋滞?と急いでいたので、少しイラついてしまいましたが、事情がわかるとまた別の感情が湧いてきます。
朝から反対活動する気力を考えると、余程想いがないと出来ないことです。普通なら、日常の生活もあるから、諦めてしまうことでしょう。朝から複雑な気持ちになります。どんな想いで活動されているのか、、、
と同時に、立場が逆の人たちの想いも想像します。自分と異なる意見を持つものに対しても、人は優しくなれるだろうか。犠牲者、加害者、傍観者しか立場はないのだろうか。
Agenderという言葉が最近出てきたのを知ってますか?性別がないという意味です。男と女の間はグラデーションではないかという考えもあったり、性別すら決められない人もいる。そんな感じで、曖昧なままに物事を受け入れていく度量が必要なんじゃないかとも思ったりします。
そんなことを考えながら空港へ行くと、また海の埋め立てが見えます。
パノラマ写真です。クリックすると大きくなります。
こちらは、どんどんとトラックが列をなし、邪魔するものもなく埋め立てられていきます。やっていることはどちらも自然の破壊。私も小さい規模ながら、木を切り倒し開拓してるので、自然破壊しています。なるべく考えながらはやっていますが。
沖縄が観光産業を考えるなら、自然を破壊するのではない方向でいかねばなりませんよね。しかし、来る人を増やそうと思うと、空港の離発着を増やすために埋め立てて空港拡張しようという話になる。なので、破壊かそうでないかの二択ではなく、もっと大きなビジョンが必要だと思います。本当に数だけ追い求めるのか?
率直に言って、今の物の見方の延長線上には答えがないと思うのです。じゃあ答えは?と言っても、それが何かまだわかりませんが、わからないからこそ考え続けて行こうと思います。
創造的なアイデアで、誰もが喜んでやりたがるような解決策があるんじゃないかと夢想しています。