イスラムの可能性
先日、ご縁がありインドネシア大使公邸にお邪魔してきた。沖縄に関わるキッカケになった会社の創業者は、インドネシアの独立運動を支援していたことで投獄されたことのある方だ。インドネシアの独立に日本は深く関係している。ちなみに、沖縄とインドネシアの関係は琉球貿易時代から深くて、沖縄の民謡にインドネシア語が使われているくらいだ。
インドネシアは、世界最大のイスラム教徒を抱える国でもある。イスラム教は調べてみると面白い歴史がある。キリスト教はどちらかというと大衆から広まっていったが、イスラム教はエリート層から広まっていった経緯があり、驚くべき速さで普及していった。最初は敵であった人物が、その後改宗してイスラムのトップになったりしている。寛容性もあり、イスラム創成期の人物は魅力的な人が揃っていて、読み物としても面白い。ルネッサンスはつまるところ、実はイスラム世界に残されていた知識の再発見にすぎない。当時の世界最高の知識はイスラム世界にあり、イスラム側からみた歴史を学べば、世界史を複眼で見ることになり、世界の景色が違って見えるに違いない。
話は変わるが、宗教の役目とはなんだろう?経済活動が盛り上がってきて、社会のお約束なんかより金儲けしようぜという気分の時に、宗教はそれを抑える役目として機能してきた。儲けた金を宗教建築で吸い上げたり、利子を制限したりと、人々の欲の皮を消化(昇華)させる働きがあったのだ。そうすることでバブルを事前に防ぐ役割を果たしてきた。余計なお金が社会に生まれると、そのお金は悪さをするのだ。昔の知恵というのはそれなりの意味があるものだが、意味が失われて形だけになるから、知恵は失われる。
イスラム教というのは現代においても、社会に対して影響力を持っている宗教で、そこから学ぶことは大きい。イスラムの原点の確認と本来の知恵というものをとらえなおして、新たに現代でその知恵が働くように再設計する必要がある。日本においては、宗教というより、武士道のような「道をきわめる」という方法が、宗教の代わりを果たしてきた。
いずれにしても、西洋と東洋のハイブリッド日本は、イスラムという世界との関係で助け合える関係になれる。資本主義への新たな処方箋のヒントがそこにはある。際限なく拡大しようとするマネーとどう付き合うか。多様な選択肢の一つとなるのだ。
世界というのは、勝手に出来ていくものではない。イメージを持っている人間に引っ張られるのだ。イメージが持てない人間は、持っている人間に振り回される。そこに良い悪いはない。どういう世界にしたいのか?世界は世界観同士の戦いで満ちている。イメージを持っている人間がルールを作っていく。その積み重ねで今がある。だから原点を知ることは大事なのだ。原点と経緯を知ることで、未来をイメージできる。
人が引いたレールの上を走るのは安心安定に見える。しかし、そのレールはどこに向かって走っているのか?自分でレールを作るのは大変だが、自分で目的地を決められる。レールに乗ったり、作ったりと人生色々だ。こうしたイメージを持つのに、映画トゥルーマンショーをお勧めする。
コメントを送信